お店づくり1日目(その2)

さて。
昨日電話をもらった2件へ引き取りに行きまーす。

その前に腹ごしらえ

メンチカツ定食(私)
おばんざい定食(オット)

ダイソーで金具を引き取り(写真撮り忘れ)
ビバホームで棚の材料をゲット!

が、
棚板のカットが…不十分…
ということで、しばし待ちまして。
こちらもGet!

棚板は赤松集成材です。

これらを車に積んで。

到着!赤松とツーバイフォー材
赤松棚板8枚とツーバイフォー材6本

ツーバイフォー材つっぱりまーす。
窓のほうにもつっぱりまーす。
レール金具をつけて、棚を載せてみました♡
このレール金具と棚受け金具がダイソー製品です。
窓側の棚を外から見たらこんな感じ。
中から見るとこんな感じ。

当初、
240cmの棚板を購入して、
それを3本のツーバイフォー材で支えるというイメージでした。

でもあまりにもその棚板が高価(私にとって)で。
でっかい赤松集成材をカットして棚板にしたのでした。

そしたらさー、2本のツーバイフォー材で十分だったので、
ツーバイフォー材、余りまして。

それに240cmの予定が210cmになったので、
お店部分が狭くて、オットがちょいと不満なようす。
(私はあんまり気にしてなかったけどね)

で、
「赤松をもう1枚かって棚を増やそう」と提案いただきましたので、
またまたビバホームへ行って、購入して、カットして、お店にもどってきました。

セブンでコーヒー買ってきました。
で、こんな感じ!(外が暗くなってきました…)

棚はキレイにできあがって、大満足です。
棚が美しいので、何も載せたくないよ…と本末転倒なことを思ってます(笑)

お店の中も今は木のいい香りがします♡

私のお店♡というわりに、今日働いたのはオットでした!ありがとねー

お店づくり1日目(その1)

2019年12月21日です。
土曜日です。
契約初日です。

昨日いつもどおり就寝したら、いつもの6時に目が覚めました。
(正確には5時50分)

多分、遠足前の小学生の心境です(笑)

私以上に小学生気分なのがオット
「今日から始めるんだろ?じゃあ朝ごはん食べて出発するぞー!」

いやいやいやそんなに急がなくても
(それに朝ごはんつくるのは私だし)

ひとまず、家を8時に出発。

20分ちょっとでお店に到着。

なんにもしてない状態はこんな感じ

床の掃除をして、クッションマットをひきまーす。(オットが)

これが
こんなことして
こうなって
ちまちま
計って
こうなって。
まだまだ
つづいて
お!?
おおおおお!!
あれ?ハジっこちょっとスキマが…
私の作業スペース近辺なのでOK♡

素人が約3時間かけて完成しました。
オットは腰が痛いと嘆いております。
いろいろ失敗に見えるところもありますが、私としては大満足~

ところで。
最初に床の掃除をしたときに鳥のオトシモノとか羽毛がちらちらあったんだけど、私より先に鳥が入居してたのかしらん。

続きましては棚つくりまーす。(オットが)←(∀`*ゞ)エヘヘ