ストームグラスをつくる
大雨に注意しないとね!って天気予報に言われてましたが。
朝はそんなに降ってないし、大雨降ったら帰るかー、ヤマトさんも来るしー、とお店へ。
途中、消防ポンプ操法大会が行われていて。
車と人がいっぱいでした。雨の中お疲れ様です。

朝から、ストームグラスを作っていました。
というのも、キットをご購入いただいた方から、「結晶ができない」とメッセージをいただいて。
「どうすれば?」と訊ねられましたが、どうしようもできず😓
まさか、キットの内容がおかしくなってたりしないよな!と確認のため作ってみることに。

できました。よかったー。
左上が湯煎前のようす。このまま「できあがり」にするサイトも見つけました😲それでいいのかしら。その後ちゃんと結晶でるのかしら?(ちょっと試してみたい気もするw)
右上は湯煎して溶かしきって瓶に移したところ。生暖かいです(笑)
左下の雪が降ってるみたいな状態が、できたてによく見られる結晶化です。
その後は出ない気がする(個人的感想です)。
その後、落ち着いて、右下の積もり重なった状態になります。
いろいろネットでも調べてみたけど、半月ぐらいは不安定とかいうサイトもあるし、月単位で見て行きましょうというサイトもあるし。
でも「このまま置いておいたら結晶化しますか?」と訊ねられてもなんとも答えられず😓
ゴメンナサイです。
細かいことを言えば、湯煎しすぎてエタノールか水分が飛んで、内容が変わっちゃったのかなぁとか思わないことも無いですが。
こればかりは見ていないことですし、憶測の域を超えないってやつですので、なんとも言えないですね。ムズカシー(>_<)
その後、mogmog店主が買ってきてくれたパンを食べたり(笑・おいしかった😋)
ワンちゃん名刺が出来上がったので、引き取りに来ていただいたり。
平和に過ごしていました。
雨はひどくなりませんでした。
帰り際。初収穫しました🍅

ひとまずトマトを3個。
しそは、また今度。その前に虫に食べられちゃうかしら(笑)
明日は海の日ですね。
糸島は雨がまだ降りそうです🏠